受講コース
受講コース案内
まずはスタンダードコースから始めましょう。
不安な場合は無料体験コースを予約してください。
無料体験コース
ドローンに興味のある方が、ドローンを体験できる無料体験コースです。実際に飛ばすこともできますので、気軽にドローンで楽しむことができます。コース名 | 無料体験コース |
---|---|
受講対象 | ドローンに興味がある、飛ばしてみたい方 |
受講内容 | ドローンの基礎知識の説明、実機飛行体験 |
受講時間 | 約60分程度 |
ドローンに興味がある、飛ばしてみたい方が実際に飛ばしてみることのできる無料体験コースです。
ドローンの基本知識を講習後、実際に飛ばしてみることが可能です。
受講スケジュール
無料体験コース
基本知識講習 | |
---|---|
実技講習 |
受講費用
無料体験コース | 0円 |
---|---|
合 計 | 0円 |
ドローンチャレンジコース
ドローンを飛ばして様々な飛行体験ができる、実技がメインのコースです。受講時間の大半が飛行体験となっております。コース名 | ドローンチャレンジコース |
---|---|
受講対象 | ドローンに興味がある、ドローンをたくさん飛ばしてみたい方、 |
受講内容 | ドローンの基礎知識の説明、実機飛行体験 |
受講時間 | 約90分程度 |
受講時間の大半が飛行体験となっているコースです。
様々な飛行体験をすることが可能です。
受講スケジュール
ドローンチャレンジコース
基本知識講習 | |
---|---|
実技講習 |
受講費用
ドローンチャレンジコース費用 | 10,000円 |
---|---|
合 計 | 11,000円 |
スタンダードコース【基礎技術・知識習得】
飛行時に必要な知識とスキルを凝縮して学び、未経験からドローンを飛ばすことができるようになります。 飛行訓練ではGPSを切った状態で行う為、より実践に近い環境で技術の習得を目指します。コース名 | スタンダードコース |
---|---|
受講対象 | これからドローンを初めて、現場で活かせる基礎知識と操縦スキルを習得したい方 |
受講内容 | ドローン概論、規制・法律、申請、ドローン構造(飛行原理、システム、通信)、故障・不具合の対処、安全管理、操縦基礎、実機練習、座学テスト、実技テスト |
受講期間 | 最短2日間~ |
発行ライセンス | ドローンパイロット2級(※国土交通省認定ライセンス) |
国土交通省HP掲載管理団体スカイピーク社発行ドローンパイロット2級講習 これからドローンを使ってみたい!という初心者の方から、操縦を少ししたことがあると言われる中級者の方向け講習です。
ドローンを飛行させるにあたっての基礎知識(活用事例、法規制、機体使用方法、メンテナンス等)を学び、安全に飛行させるための基礎的な操縦技術を習得します。 飛行時間は10時間。質、量ともに濃密な3日間で皆様のフライトをフォローいたします。
受講スケジュール
全3日コース
1日目 | |
---|---|
2日目 | |
3日目 |
受講費用
スタンダードコース費用 | 200,000円 |
---|---|
ライセンス発行費用 | 12,000円 |
合 計 (税込) | 233,200円 |
ビジネスコース【空撮】
実務でドローンを使いたい方に必要な専門的な知識と技術を、集中して学べる特別コースです。 実務経験豊富なパイロット監修カリキュラムは、実践を想定された内容となっているため、現場で活かせるスキルを習得していきます。コース名 | ビジネスコース(空撮) |
---|---|
受講対象 | 空撮業務を行なう為の、撮影及びカメラの基礎知識と操縦スキルを学びたい方 |
受講内容 | 現場の危険性と安全対策、カメラの原理と露出設定、静止画・動画撮影の基礎、操縦基礎、空撮テクニック、実機練習、座学テスト、実技テスト |
受講期間 | 最短2日間~ |
発行ライセンス | ドローンパイロット1級(空撮) |
国土交通省HP掲載管理団体スカイピーク社発行ドローンパイロット1級講習 基礎技術を習得しており、ドローンを活用して業務に臨まれる方向けの講習です。
ドローンを飛行させるにあたっての基礎知識(活用事例、法規制、機体使用方法、メンテナンス等)を学び、安全に飛行させるための基礎的な操縦技術を習得します。 飛行時間は10時間。質、量ともに濃密な3日間で皆様のフライトをフォローいたします。
受講スケジュール
全3日コース
1日目 | |
---|---|
2日目 | |
3日目 |
受講費用
ビジネスコース費用 | 200,000円 |
---|---|
ライセンス発行費用 | 12,000円 |
合 計 (税込) | 233,200円 |
ビジネスコース【赤外線点検】
実務でドローンを使いたい方に必要な専門的な知識と技術を、集中して学べる特別コースです。 実務経験豊富なパイロット監修カリキュラムは、実践を想定された内容となっているため、現場で活かせるスキルを習得していきます。コース名 | ビジネスコース(赤外線点検) |
---|---|
受講対象 | 外壁や太陽光パネルの赤外線点検業務を行う為の、撮影及びカメラの基礎知識と操縦スキルを学びたい方 |
受講内容 | 赤外線概論、赤外線点検とは、点検の実例と注意点、ドローン赤外線調査の手順、点検調査時の注意点、撮影事例(外壁・太陽光)、実機練習、座学テスト、実技テスト |
受講期間 | 最短2日間~ |
発行ライセンス | ドローンパイロット1級(点検) |
国土交通省HP掲載管理団体スカイピーク社発行ドローンパイロット1級講習 基礎技術を習得しており、ドローンを活用して業務に臨まれる方向けの講習です。
ドローンを飛行させるにあたっての基礎知識(活用事例、法規制、機体使用方法、メンテナンス等)を学び、安全に飛行させるための基礎的な操縦技術を習得します。 飛行時間は10時間。質、量ともに濃密な3日間で皆様のフライトをフォローいたします。
受講スケジュール
全3日コース
1日目 | |
---|---|
2日目 | |
3日目 |
受講費用
ビジネスコース費用 | 200,000円 |
---|---|
ライセンス発行費用 | 12,000円 |
合 計 (税込) | 233,200円 |
スキルアップコース
ドローンの飛行技術を向上させることができるコースです。より上手にドローンを飛ばしたい方、スタンダードコース、ビジネスコースで飛行技術が足りなかった方などに人気のコースです。コース名 | スキルアップコース |
---|---|
受講対象 | ドローンを飛ばすのが上手になりたい方、飛行技術を向上させたい方 |
受講内容 | 操縦基礎、実機練習 |
受講時間 | 約60分程度 |
ドローンの飛行技術を向上させることができるコースです。
操縦を少ししたことがあると言われる中級者の方向け講習です。
受講スケジュール
スキルアップコース
実技講習 |
---|
受講費用
スキルアップコース | 10,000円 |
---|---|
合 計 (税込) | 11,000円 |